로그인あとは……付与だな。とりあえず、【強度上昇】【切れ味上昇】【耐久性上昇】【防汚効果】【洗浄効果】……このあたりを加えてみるか。
そうして付与スキルを使うと、完成したナイフは淡く輝く異様なオーラを放ち始めた。普段なら、刃こぼれや汚れが気になって実演なんか絶対にしないが――試しに一本、枝を拾って切ってみる。その枝に軽く刃を当てた瞬間、まるで豆腐をなぞったかのように、何の抵抗もなく「スッ……」と切れた。
……これ、下手すると元のナイフとは別物になったかもしれない。
な、なんだこれ……! すごっ! 太い枝も豆腐みたいだなっ! ……あ! でも……これは、やり過ぎだよな……? まな板まで軽く切れちゃう。切れ味を調整して出来上がりかな。
「アリア、アリア〜! えへへ……これ使ってみて?」
ユウヤが嬉しそうに手渡したナイフを、アリアもまた笑顔で受け取った。受け取るやいなや、手元にあった余った野菜をさっそく試し切りする。
「わ、わわわっ!? なにこれ……!? なにも切っている感じがしない……おもしろ〜いっ! これ、売ったら――……ううん、なんでもないや。すごいね〜♪」
アリアは興奮したようにナイフをくるくる回し、ちらっと俺の顔を見たあと、少しだけ頬を染めて笑った。やっぱり……アリアは、いろいろと考えて気を使ってくれてるんだな。
「アリアのナイフと、交換する?」
ユウヤが提案すると、アリアは戸惑った様子を見せた。その小さな眉が、困ったように下がっていた。
「え? ……えっと、わたしのナイフ……刃がボロボロなんだけど……本当に、交換していいの?」
俺に交換と言われて、気まずそうに悩んでいる様子のAria。
「別にいいよ? 思い入れがないなら交換しようか。もし大事なものなら、作り直してあげる」
ユウヤは、アリアの気持ちを尊重した。
「うーん……じゃあ、交換がいいな♪ ユウくんのナイフがいい〜。ありがとうっ、ユウくん。大切にするねっ!」
アリアはそう言って、嬉しそうに俺の差し出したナイフを両手でそっと受け取った。そしてふと、持ち手にあしらわれた小さな花の模様に気づく。
「あ……っ、これ……!」
一瞬、目を丸くしたアリアは、じっとそのワンポイントを見つめたあと、ぱっと笑顔が花開いたように輝いて――
「ユウくん……この花、わたしの好きなやつだよねっ……!え、これ、ユンファの花……そうなの? わたしのために……?」
嬉しさがこみ上げたのか、アリアは勢いよく俺の胸に飛び込んできた。その小さな体を、俺の胸にぎゅっと押し付けられた。
「わっ……!」
驚いた拍子に思わず身体をよろけさせながらも、俺は反射的に彼女を受け止める。距離が近すぎて、顔を合わせるのが恥ずかしい。でも、アリアも同じらしく、頬を真っ赤に染めたまま俺の服の胸元をぎゅっと掴んでいた。
「……だって……こんなの、嬉しすぎるもん……! ユウくん、意外と……やさしい……ずるいくらい……だよぉ……♡」
その声は小さくて、胸元にこもるように震えていた。俺も何かを言おうとしたけれど、顔の熱さが先にきて何も言えなかった。
アリアが使っていたナイフを受け取り、俺は木陰へと戻った。作業はもう二度目だ。前回と同じようにナイフと魔石を収納し、同じ要領で丁寧に作り直す。
昼食は、アリアと世間話を交えながらのんびりと楽しく済ませていた。けれど、ふとした瞬間――張ってある結界の外に、微かな異変を感じ取る。どうやら、周囲を何者かに取り囲まれている……そんな気配がした。
ただ、圧を感じるほどの強さではない。敵意の気配も、今のところない。人間の可能性もあるし、野良犬の群れか、あるいは低級の魔獣の群れかもしれない。……まあ、強力な魔物が気配を巧妙に抑えている可能性もゼロではないけど。その場合でも、いざとなれば転移魔法で逃げればいいしな。
それに、現時点では結界に干渉してくる様子もない。破壊の気配も、突破の兆しも感じられない。……静けさの中に忍び寄る気配。警戒は怠らずに、もう少し様子を見てみるか。
「なんか……取り囲まれてるかな……」
ユウヤが呟くと、アリアは少し不安そうな顔をした。その視線は、結界の張られている方向へと向けられていた。
「え? 大丈夫かなぁ……? 移動する?」
それを聞いたアリアが、一瞬だけ不安な表情を見せたが、俺が慌てていなかったので、いつものアリアに戻って落ち着いているようだった。
「食事も終わったし、様子を見に行く?」
ユウヤが提案すると、アリアは少し考えた後、同意した。
「うぅ〜ん……そうだね。ここの場所は良い所だし、また来たいかな。だから様子を見てみよう?」アリアは、何か期待するような表情で俺を見上げた。
二人で気配を消してこっそりと茂みに隠れ覗くと、ネコ耳の獣人が結界の周りで話し合いをしていた。
「わわわぁ。獣人族だよ……初めて見たぁ……」
アリアは、興奮したように目を丸くし、小さな声で囁いた。その目は好奇心でいっぱいだった。
「俺も初めて見た。獣人族って凶暴なのかな?」
ユウヤが尋ねると、アリアは少し考えてから答えた。
「うぅ〜ん……人間と同じで、凶暴な獣人もいるし、友好的な獣人もいるって聞いたよ」
そりゃそうか……知能があれば、性格も気性も個性があるか。人間は「凶暴なのかな?」と聞いているのと同じだな……。
「……助かります。ダンジョンと言っても三箇所ありますし、それがいつ、どこなのかを分からずにユウヤ殿を向かわせるわけには……連絡も取れない状態になるのは得策ではないと判断を致します」(ん〜転移で順番に見回りをすればいいんじゃないの?) ユウヤはそう思ったが、ギルマスとしての立場もあるだろうし……従うか。作戦を立てるのは、明らかにギルマスの方が歴が長いわけだし。ユウヤはギルマスの判断を尊重することにした。「はい。従います。ギルドで待機ですね」 ユウヤが承諾すると、ギルマスは安堵したように息をついた。「はい。情報をギルドに集めるように指示を出すので、その情報を分析して三体がどこに出るのかを探ります。おそらく同じダンジョンだと思われますが……大丈夫でしょうか?」「前回と同程度ならば、問題は無いと思います」 ユウヤは、自信に満ちた表情で答えた。それ以上でも問題ないけどなぁ……むしろそっちの方が楽しめると思うし。その時は……アリアとミーシャには悪いけど転移で帰宅させる。最悪、俺も逃げればいいしなぁ。ユウヤは内心で、そんなことを考えていた。「ここじゃお邪魔だろうし、食堂で待機してますね」 ユウヤが気遣うように言うと、ギルマスは大きく頷いた。「こちらを使って構いませんよ。私も表に出ないといけないので、ご自由にお使いください」「では、お言葉に甘えてミーシャやアリアの休憩をさせるのに使わせてもらうかもしれません」「分かりました。他の職員にも伝えておきます」 ギルマスはそう言うと、ユウヤたちに深々と頭を下げた。「では、行きますか」 ユウヤがミーシャとアリアに声をかけると、二人は頷いた。「よろしくお願いします」 ギルマスの部屋を出ると、ギルドのホールはすでに大勢の冒険者でごった返していた。彼らの顔には、緊張と、これから来る戦いへの覚悟が混じり合っている
ギルマスは、ユウヤの言葉に苦笑しながら、ゆっくりと説明を始めた。その表情には、ユウヤと同じく疲労の色と、少しの困惑が浮かんでいる。「あ、こちらも疲れているだろうなと思い、話を聞きたかったのですが……こちらが、遠慮をしているのに気づかれて、明日もと仰られたかと」 ギルマスの言葉に、ユウヤは「そうだったのか」と納得したように頷いた。「そうなんですね、聞きたいこととは何でしょう?」 ユウヤが尋ねると、ギルマスは少し言い淀むような表情を見せた。言葉を選んでいるようだ。「言いづらいのですが……決して疑っているわけではないのですが、ダンジョンのボスの魔石を拝見できないかと……」 その言葉に、ユウヤはすぐに合点がいった。「あぁ〜討伐証明ってことですね。当然ですよね」 ユウヤは理解を示し、異空間収納から三つの魔石を取り出した。それは、バスケットボール以上の大きさで、他の魔石と比べると明らかに異質だった。怪しげな邪悪なオーラが可視化できるほど放たれていて、触れるのも危険な感じがした。「あ、これは触ったら危険ですよ。多分」 ユウヤが警告すると、ギルマスと受付嬢は顔色を変えた。その肌は、一気に青ざめていく。「……は、はい……雰囲気で、本能が危険だと伝えてくるレベルですね。触ることや、近づくことさえできませんな」 ギルマスは、その魔石から放たれる圧倒的な邪気に、思わず後ずさった。受付嬢も、困った顔をして、テーブルに置かれた魔石を恐る恐る見つめていた。「どこかに運ぶんですか?魔石の移動を、手伝いますけど……他の人は触ることは控えてくださいよ?多分、良くて死にますね……最悪、魔物や魔獣に変わる恐れもありますからね……分かりませんけど。そんな気がします」 ユウヤは、その危険性を改めて忠告した。「これは……
「しかし、ユウヤ殿のパーティがその魔獣を殲滅し、さらに他のパーティや村人たちを治療し、的確な指示を出して救援を行ったことで、被害は最低限に抑えられました。」 ギルマスが淡々と事実を語る。この時、シャルはダンジョンに潜っていて、パーティが瀕死の重症を負っていた時で、村の状況は転移で返されて惨状は知らないんだったな、とユウヤは思い出した。 ギルマスはチラッとシャルを見つめ、彼女が理解できたかを様子見するように話を続けた。「Aランク以上の実力があるという証明になると思いませんか? Aランク冒険者を助けられるほどの力を持ち、実力を伴っているのにCランクのままにしておくのは不利益で、お互いに損ですからね。お分かりになりますか?」「は、はい……分かりました……」 シャルの声は、さらに小さく震えている。「では、次ですな。SSランクというランクは、特別で伝説級と言われるほどのランクで、王国内でもおりません。Sランクが上限でした。そのSランクの冒険者が王都を襲う魔獣の討伐に出向き、瀕死の重傷、死亡者も出す事態となり、ユウヤ殿の噂を聞いた国王陛下が直々に討伐の指名をお出しになられたのです」「はい?」 ユウヤは思わず声に出してしまった。それ初耳なんですけど? 誰からも聞いてないってば? 王国から討伐部隊が出てるって聞いた気もするけど、Sランクだったのか。自分のことなのに、初めて知る事実に驚きを隠せない。「Sランクのパーティや冒険者でも太刀打ちできない魔獣ですよ?そのボスを、1日に3体も討伐し――しかも無事に帰還するという快挙を成し遂げたのです。実力は本物です。私も認め、国王陛下も認められました。」 ギルマスの表情が変わった。さっきまでの穏やかだった雰囲気が消え失せ、鋭い目つきでシャルを見つめていた。国王陛下も認めたことを否定されているからか、その威圧感は増している。「これに異議を唱えるのならば、それ相応の覚悟をしてもらわなければなりませんぞ?ユウヤ殿に助けられた者は数多く、命の恩人として崇める者もいるほどです。村を、家族を救った救世主様―
そりゃ……そうだろ。そんな話を聞いていたら仕事にならなくなる。少しは考えてくれ……。 それに、自分が置かれている立場を理解しているのか? 俺が言うのもなんだけど……命を助けられて、その相手に堂々と嫌がらせ行為をみんなの前で昨日したんだぞ? 俺は気にしてないし、シャルの性格を理解しているからいいけど。特に、慕ってくれるパーティが増えちゃって、周りが許さないだろう……。 もう二人だけの問題じゃなくなってることに気づいてくれってば。ユウヤは心の中で、やれやれとため息をついた。「はぁ……じゃあ、付いてきて。でも、納得したら大人しくしてろよな」 ユウヤは諦めたように肩をすくめ、シャルに提案した。「ん?もちろん、納得したらね」 シャルはユウヤの言葉に、わずかに警戒しながらも頷いた。その瞳の奥には、まだ疑惑の光が宿っている。♢ギルドマスターとの面会 シャルが首を傾げてユウヤを見つめてくる。ユウヤと話していることに、まだ誰にも気づかれていないので、ユウヤはシャルを連れて受付に向かった。「あ、ユウヤ様。今日は、どのような……」 受付嬢が、いつものように丁寧な口調でユウヤに尋ねた。「あ〜えっと、ギルマスに挨拶をと思って」 ユウヤが目的を伝えると、受付嬢はすぐに理解し、柔らかく頷いた。「はい、かしこまりました」「聞いてきてくれる間、受付の中で待っててもいいかな? 人目があるから」 ユウヤは、シャルのことを気遣い、小声で尋ねた。外で騒ぎになるのは避けたかった。「はい。どうぞ、こちらでどうぞ」 受付嬢は心得たように、ユウヤたちを職員用の通路へと案内した。普通の待合室というか、職員の休憩室に通されたが、すぐにギルマスに呼ばれた。「お待たせして申し訳ありません。ギルマスがお待ちです」 受付嬢の言葉
ユウヤが注意すると、ミーシャは小さく「はぁい♪」と返事をして、待ちきれないとばかりに肉串に手を伸ばした。「はむっ! 熱いっ! あつ、あつっ。あわわわぁ、アリアちゃん……焼けてるよね??大丈夫かなぁ? はふぅ……はふぅ……熱いぃぃ……」 まだ、じゅうぅぅ~と音を立てている肉をミーシャが口に頬張り、熱さに涙目になりながらも必死に声を上げていた。その必死な様子が、ユウヤには可愛らしくて仕方ない。「うん。焼けてるよ。大丈夫だよ♪」 アリアが優しく微笑み、ミーシャが差し出す肉の断面を確認してあげる。口に入れた肉が熱くて涙を流しながらも確認を求めるミーシャの姿は、ひたすらに可愛らしく、ユウヤたちの心に温かい感情を呼び起こした。 香草を塗った大きな肉を定期的に向きを変えつつ、肉串を食べていると、アリアが何やら得意げな顔で異空間収納から鍋を取り出した。「あれ?これから作るの?」 ユウヤが思わず尋ねると、アリアはにこやかに首を横に振った。「えへへへ……♪ ううん。ユウくんのマネだよぅ。家でね、下準備をしてきたんだ〜♪ あとは肉串のお肉を入れれば完成だよっ!」 どうやら家でスープを作って、異空間収納に入れて準備をしてきたみたいだ。そういうサービス精神と気遣いが、ユウヤにはとても素敵だと感じられた。 アリアとミーシャの異空間収納は、ユウヤと同じく時間停止が付与されている。なので傷まないし、料理の出来立てを入れれば、出した時も熱々のままだ。「なんだか、昼から豪華な食事になっちゃったな」 ユウヤは、目の前の豪華な食卓に目を細めた。「そうだよね〜♪ ミーシャちゃんのおかげだね〜」 アリアが優しくミーシャを褒めると、ミーシャは途端に顔を赤く染め、なぜかユウヤの後ろに隠れてしまった。 ん……誰から隠れているんだよ。ていうか、肉串が服についてるんですけど。すぐにきれいになるからいいんだけど。
「そうだよ。三人で遊んだことないよっ」 ミーシャが大きく頷きながら、少し不満げに口を尖らせた。「うぅ〜ん……ないよね〜」 アリアも、過去を振り返るように首を傾げた。 朝食を終え、三人は連れ立って村を出て、近くの森へと足を踏み入れた。森の中は驚くほど静まり返っていて、鳥のさえずりや風が木々の葉を揺らす音だけが聞こえてくる。魔獣の気配はほとんどなく、獣を数匹見かけただけだった。 「遊び」と言っても、各々が好きなことに没頭することになった。ユウヤは、獣用の罠を仕掛けたり、木の実を探したりと、自分の趣味に没頭していた。アリアは、しゃがみこんで薬草や山菜の採集に夢中になっている。そしてミーシャは、まるで本能に従うかのように、イノシシを狩っていた。 魔物や魔獣が出ても、今なら一人でも簡単に討伐できるだろう。お互い好きなことをして遊んだ、ということになるのだろうか? これは、本当に三人で遊んだことになるのか、ユウヤには疑問だった。しかし、皆が楽しそうにしているなら、それでいいかと思った。 森に入った感じは、以前と比べて魔物や魔獣の出現率がかなり落ちていて、平和になった印象だ。それでも時折出現はしているので、対応ができる者でなければ危険だろう。 昼近くになり、アリアはユウヤの近くで採集をしていたので自然と合流できた。しかし、ミーシャは獲物を追いかけて遠くに行ってしまったため、ユウヤは仕方なく強引に転移で合流させた。「わぁっ。なに?えっ?」 ミーシャは、突然の空間移動に目を丸くし、混乱した声を上げた。「楽しめた?」 ユウヤが尋ねると、ミーシャはすぐに状況を理解し、不満げに口を尖らせる。「もぉ。今、獲物を追いかけてたのにぃ。楽しめたよっ!いっぱい獲れたぁ〜」 ミーシャは不満を漏らしつつも、異空間収納から獲れた獲物を取り出し、俺たちに見せてくれた。その数、獣が五体も獲れていた。イノシシが三体、シカが二体だった。その獲物の多さに、ユウヤは少し呆れた。 こんなに獲れるなら、売りに行けばかなりの現金収入になるな。「じゃあ、獲れたのを料理して食べたら、村へ行くか」「「はーい」」 アリアとミーシャが声を揃えて元気よく返事をした。 家に帰らずに、森の開けた場所で久しぶりに獲物を解体して、シンプルに味付けをして焼いて食べた。自然の中で食べる肉は、格別だ。滴る脂が







